人気ブログランキング | 話題のタグを見る

馬渕教室 2ちゃんねる 2018-01-25 塾 大阪 千里中央校

馬渕教室 2ちゃんねる 千里中央校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
06-6832-6000
受付時間:午後2時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
豊中市新千里東町1-5-2セルシービル5F
※北大阪急行・大阪モノレール
千里中央駅スグ!

http://kouju.mabuchi.co.jp/classroom_list/senrichuo.html

「お母さん、塾で残って勉強していい?だってかっこいいんだもん」
これは、千里中央校に通う、ある小学生の言葉です。ややもするとがんばることがカッコ悪いと言われる昨今に、がんばることをかっこいいと言ってくれる生徒がいるのです。
千里中央校は今までこうした校舎雰囲気を大切にしてきました。
本気でがんばる君へ。ぜひ馬渕教室千里中央校に一度来てみてください。君にとってかけがえのない場所がここにあります。

モノレール・北大阪急行千里中央駅に隣接した便利な場所にある千里中央校は、主に豊中市北部・吹田市北部や箕面市など、広い地域の小学校や中学校から、多くの生徒が、日々元気よく通塾しています。

2017年度千里中央校 合格実績
公立高校
北野高校 40名
茨木高校 24名
豊中高校 15名
天王寺高校 4名
大手前高校 2名
文理学科設置校に85名合格!
豊中9中、豊中8中、豊中11中、古江台中、青山台中の北野受験者全員が合格!
私立高校
灘高校 1名
東大寺学園 7名
西大和学園 22名
洛南高校 18名

10期生が卒業した今年度の入試において、北野高校をはじめとする公立入試、そして最難関の私立入試で圧倒的な合格実績を上げることができました。ぜひ校舎まで足をお運びいただき、ご確認ください。
先輩たちの努力する姿は後輩たちにもいい刺激を与えています。各中学の定期テスト対策期間は、自習室開放とともに、多くの中学生たちが校舎に訪れます。活気あふれる校舎の雰囲気を作っているのは、間違いなく生徒たち自身です。
ここ千里中央の地に馬渕教室があってよかったと地域の皆様に心から思っていただけるよう、一層の飛躍へ向けてスタッフ全員で取り組んでおります。
高校入試を取り巻く環境は年々目まぐるしく変化し続けています。進学指導にも定評のある千里中央校に、ぜひ足をお運びください。

【万全のフォロー体制で途中入室も安心!『いつでも復習Web』として復習にも活用!】
『新学年の学習スタートが遅れてしまった・・・。』という方にとって、馬渕教室は万全の学習システムでお応えできます。途中から入塾しようとすると、今まで通っていなかった分の遅れを取り戻す必要があります。馬渕教室では『まぶち欠席フォローWeb』を利用して無料で万全の対応が可能です。また、例えば、前学年の苦手単元を復習したい、という場合も、この『まぶち欠席フォローWeb』を利用して無料で『いつでも』『何度でも』対応できるので安心です。優れた合格実績が生まれる仕組み、それは、『分かりやすくてやる気の出る授業』に加えて、緻密なフォロー体制にあります。

【小学英語が小学校4年生でも開講!】
2020年より、公教育の小学校英語が小5・小6で週2の「教科」となり、現状の小5・小6の「外国語活動」の開始学年が小3に引き下げとなることが決定しています。
馬渕教室では、小学生から始める英語がさらに重要視されている公教育に合わせて、これまでは小5・小6が対象だった『小学英語』の授業を、小4でも3月から開講しております。(小学英語のみご受講の場合、1ヶ月の授業料は税別4000円)
楽しく英語を学習し、同時に難度の高くなる中学英語の準備をいち早くしておくことが非常に大切になってきます。
『小学英語』をご受講いただくためには入室テストが必要となります。入室テストの申し込みは随時承っていますので、ぜひともご検討ください。

《~今後のイベント一覧~》

馬渕教室 入室説明会 (お子様の入室テストも同時実施)
1月13日(土) 13:00~14:30
馬渕教室の指導理念、教育システムについてのご説明はもちろんのこと、算数の授業を体験していただくお時間もございます。馬渕教室の合格力、その秘密をお教えいたします。是非ご参加ください。

【小学2年生・3年生】
大人気!個別学習コアスタディ!!
毎週月曜日と木曜日の夕方に実施中です。詳しい時間帯は校舎までお尋ねください。

【新小学4年生(現小学3年生)対象】
まぶち体験スクール
1回目 1月17日(水) 算数 17:15~18:15
2回目 1月24日(水) 国語 17:15~18:15
3回目 1月31日(水) 算数 17:15~18:15
初めての塾に不安を感じておられる方のために、体験授業を無料で実施いたします。小学4年生から塾をお考えの方はぜひご参加ください。
※ご希望の方は事前にテストを受験いただきます。

【新中学1年生(現小学6年生)対象】
数学体験授業『図形マスターへの道』
1回目 1月13日(土) 15:00~16:00
2回目 1月27日(土) 15:00~16:00
3回目 2月24日(土) 13:30~14:30
馬渕教室の数学の授業に参加してみよう!難しい図形の問題を解くコツをお教えいたします。中学校1年生から馬渕教室に入ろうと考えている方は無料の体験授業になりますので、是非ご参加ください。

【現小学4年生・5年生・6年生及び中学生対象】
『第6回馬渕公開テスト』
1月14日(日)
中学2年生・3年生 9:00~12:50【英語・数学・国語・理科・社会】
中学1年生      13:40~17:30【英語・数学・国語・理科・社会】
小学生       13:40~15:10【国語・算数】
~学校の勉強だけでは網羅できない、実践力を鍛える~
①緻密な分析をもとにした成績データを一人別に発行
→お子様の弱点をすぐに発見することができます。
②テスト返却時のフォローあり
→無料で教育相談、進路相談を実施しております。
③テストの翌日、webにて解説授業を配信
→テストは受けっぱなしにしないことが大切です。解説にてアフターフォローもさせていただきます。
詳細については校舎にお問い合わせ下さい。

【小学4年生・5年生・6年生対象】
小学生対象ベーシック講座『Mabuchi Senchu Returns』無料開催中
毎週水曜日 17:15~18:45
小学生における学習習慣の有無が中学生以降の成績には大きく影響します。馬渕教室千里中央校では、国語・算数の既に習った基本単元をいつでも質問できる環境で毎週復習することによって、学習習慣と基礎力を身に付けていきます。
昨年も一年を通して実施しており、入室してから一度も欠席せずに通い続けて公開テストの偏差値を10ポイント以上も上昇させた馬渕教室生もいます。
無料の講座となっておりますので、馬渕教室への入室を少しでもお考えの方は是非ご参加ください。
通常授業の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は気軽に校舎までお問い合わせください。

【中学生対象】
定期テスト対策授業
中学校別の定期テスト対策をテスト2週間前から実施いたします。学校別に特別時間割を作成しての実施になりますので、豊中8中、豊中9中、青山台中、古江台中、止々呂美中など、どちらの中学校にお通いになられていても万全のテスト対策を受けることができます。無料での対策授業体験もできますので、是非お問い合わせください。
また定期テスト直前特訓も実施しております。こちらも無料で参加いただけます。

この定期テスト対策授業を受講した馬渕教室千里中央校生、2学期期末テスト5教科500点中450点以上獲得者120名以上突破!!

対策期間や特訓授業の体験はもちろんのこと、通常授業の体験も受け付けております。詳しい時間割は校舎までお気軽にお問合せください。

「生徒の夢を大きく育て、絶対に実現させる」我々の誓いが揺らぐことはありません。
今年度も志望校の合格に向けて、最高のサポート体制でお待ちしております。

※校舎単独実績にはSSS・灘高専門クラス移籍生を含みます。

馬渕 合格実績 2018 馬渕教室 スレ 馬渕教室 2ちゃん 馬渕教室 2ch 2015 馬渕 合格体験記 2017

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編
――偏差値40から55への道

著者:桜井信一 馬渕教室

ベストセラー「下剋上受験」著者、待望の第二弾!

内容

中学受験の常識を一変させた「下剋上受験」著者と関西有名進学塾が最強コラボ!
「出来ない子」を「出来る子」にさせるための全く新しいテキストです。

本書の特徴

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。「算数が出来ない子」向けにジリジリと難易度が上がっていくよう研究された5、6年生向けのテキストです。
◎「親塾」で長女と二人三脚で最難関校を目指した桜井氏が、娘に教えた「算数の解き方」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日10分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎100ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。
◎続編の「難関校受験編-偏差値50から70への道」も2015年春に発売します。

実は、ここがわからないから伸びなかった! そんな気付きが満載の「桜井家の受験算数」をすべて伝授します!

桜井信一の板書 目次

解く前の準備

1.分数⇔小数を瞬時に変換する
2.筆算を減らして計算ミスを防ぐ
3.約分できるかどうか素早く判断する
4.計算手順が中学受験を成功させる!
5.速さを解く準備をする
6.図や線をフリーハンドで書く

解くためのコツ

1.広さ・かさの単位換算
2.特殊算にこだわりすぎない
3.円周率を研究して使いこなす
4.円周率はπを使って解く
5.計算ミスを防ぐ作戦をとる
6.なぜ、右上がり、右下がりの数なのか考える
7.右上がりばかりもやっぱり並びかえ筆算する
8.数に量を感じると色々みえてくる
9.1割引きの姿を知る
10.通分の仕組みにせまる
11.ダイヤグラムで様子を探る
12.相対速度で考える
13.時計算はキョリが角度になったと考える
14.流水算は図で様子がわかるようにする
15.ベン図を書く手順を決めておく
16.いつも同じ式にして百分率を解く
17.食塩水の濃さをイメージする
18.等差数列の総和について研究してみる
19.数が並んでいる様子を別角度から考える
20.じゅん環少数を使って群数列の練習をする
21.板チョコをわける
22.方陣を書けるようにする
23.となりあう辺を利用して求積する
24.相似比の単位あたり量を考える

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2014/9784819112574.html
by mabuchi2017 | 2018-01-25 10:01 | 馬渕教室 2ch